BLOG ブログ

コンサル「キャリアパス設計(09.業務の分類②-3)」(No.49)2018.2.28

皆様こんにちは。
ことのは、中小企業診断士の山下典明です。

 

業務分類、各職位に求めるモノ(書面)が既にある事業所様も、多いかと思います。

前回キャリアパス設計(8.業務の分類②-2)の続きを綴りたいと思います。


  1. ぱっと見で分かりやすいですか。
  2. 何がどの程度できなければならないのか伝わりますか。
  3. 書面を基に適度な目標設定ができますか。
  4. 運用できていますか。
  5. 業務が網羅されていますか。

3.書面を基に適度な目標設定ができますか。


節目(年度末、半期、四半期、etc)毎に面談を行い、目標設定を行うことが多いかと思います。そして、次の節目で面談を実施、目標達成度合を確認、次の目標設定をする、、、このサイクルが行われていると思います。

ところで、現行の目標設定何を基準にしていますか?
労働者の主観に任せていませんか?
そして、下記について心当たりはありませんか?


【チェック】目標設定を行いにくくする要素

  • 職位別に基準となる目標(値)がない
  • 職位順ステップがなく、最終目標だけしかない
  • 上位~下位で目標設定に統一感がない

職位別業務一覧を作ること、そして上記1・2に気を付けることで、上述の3つは回避できます。
なぜならば、職位横断的に全体図を俯瞰することで、嫌が上でも違和感不十分さ気付くためです。
※もちろん、違和感や不十分さを潰していく必要があります。

適度な目標設定ができなければ、せっかく「キャリアパス」があったとしても活かされません。活かされなければ、事業計画達成が遠のきます。

「キャリアパス」の運用、従業員を巻き込み、活かし、効果を上げていくためにも、このような違和感不十分さは、必ず解消するようにしましょう。

 


※作業の流れ(簡易図) 作成:山下典明

バックナンバー
 キャリアパス設計(01.はじめに)
 キャリアパス設計(02.設計と現場の乖離)
 キャリアパス設計(03.職場文化との融合)
 キャリアパス設計(04.理想形を探す)
 キャリアパス設計(05.職位の設定)
 キャリアパス設計(06.業務の分類①)
 キャリアパス設計(07.業務の分類②-1)
「ぱっと見で分かりやすいですか」
 キャリアパス設計(08.業務の分類②-2)
「何がどの程度できなければならないのか伝わりますか」
 キャリアパス設計(09.業務の分類②-3)
「書面を基に適度な目標設定ができますか」
 キャリアパス設計(10.業務の分類②-4)
「業務が網羅されていますか」
 キャリアパス設計(11.業務の分類②-5)
「運用できていますか」
 キャリアパス設計(12.教育訓練体系図①)
「まずは列挙、作成してみる!」
 キャリアパス設計(13.教育訓練体系図②)
「やるべきはどれか?」
 キャリアパス設計(番外編.事業主の想い)

中小企業診断士 山下典明



横浜・馬車道の社労士事務所「ことのは」
 〒231-0002
 神奈川県横浜市中区海岸通4丁目23 マリンビル3階309
 TEL:045-264-8970
 FAX:045-264-8971
 E-mail:info@sr-kotonoha.or.jp
 FaceBook:https://www.facebook.com/kotonoha.yokohama/
 Twitter:https://twitter.com/sr_kotonoha


 

CONTACT
お問い合わせ

「社会保険労務士法人ことのは」への
ご依頼、またはご相談は
お気軽に以下のフォームから
お問い合わせくださいませ。